公開日:

半分青い鈴愛の部屋のセットに昭和臭く懐かし過ぎるアイテムがあって感動!

スポンサーリンク

『わろてんか』の後番組として4月からスタートするNHK朝の連続テレビ小説ドラマ『半分青い』

 

今回の時代背景は1970年代から80年代の高度成長期を描いた作品。

 

大阪万博が終わった次の年の1971(昭和46)年。

 

岐阜県東部の東美濃市梟(ふくろう)町という架空の町に生まれ育った鈴愛(すずめ)という女の子を描いたドラマですが、その鈴愛(すずめ)の部屋が昭和臭くて思わず懐かしくなりました。

 

そこで今回は鈴愛(すずめ)の部屋に置いてあるドラマのアイテムをご紹介したいと思います。

半分青いつまらない or 面白い?理由や原因は視聴率に反映や影響も

 

鈴愛(すずめ)のお部屋

 

鈴愛が住むのは昭和40年代から50年代にごくごく普通に見かけた木造建ての食堂。

 

出典:http://www.gifu-np.co.jp/

 

昭和の時代の商店街って明るくて本当に賑わってましたよねー。

 

そしてここが鈴愛のお部屋。

 

思わず手に触れたくなるほど懐かしぎて嬉しくなっちゃいました(笑)

 

スポンサーリンク

では一つ一つ見ていきましょう。

 

木製の枠に茶色のボード。

 

シールがペタペタと貼られてる感がたまりません。

 

頭が平べったい画鋲はなかなかハズれなくて爪を痛めた人もいたのでは?

 

まだ白黒の写真が微妙に残っていた時代ですね。

 

 

この擦りガラスの窓ももう見かけなくなりました。

 

当時は十字型の尖ったデザインをあしらった擦りガラスをよく見かけたものです。

 

まだ透明のガラスを作る技術が今ほど発達していなかった時代ですが、今ほど強度も高くなく、『パリーン』と簡単に割れたものです。

 

台風が来るとガタガタと音を立てていたのを思い出しちゃいました。

anone声が小さいので聞き取りづらいしイライラする?話についてけないと噂や評判も?

 

 

電動鉛筆削機。

 

本体は赤色でしたよねー。

 

ガガガガガーーと面白いようにに削れるので、削りまくって遊んでいた人もいたのでは?

 

 

 

 

白熱球の電気スタンド、

 

郵便局ポストの貯金箱。

 

ミルクキャラメルは今でも探せば売っているようです。

 

電気スタンドにもペタペタシールが貼られてますね。

風間歩佳(かざまあゆか)はかわいいハーフの駅伝選手?画像付プロフィール

 

出たーーっ、必殺のルービックキューブ!

スポンサーリンク

 

流行りに流行り、ルービックキューブ大会もありましたよねー。

 

完成できる子は尊敬と羨望の眼差しで見られていました(笑)

 

 

 

小学生の女の子用の机。

 

テーブル以外は鉄の塊でできていたのを覚えてますか?

 

部屋の模様替えしようとすると、子供一人だけでは動かせないくらい重かったですよね。

 

小学校を卒業する頃になると机の脚は錆びついてきていたもんです。

 

 

小型扇風機。

 

まだまだ子供の部屋に小型扇風機を置ける人なんてあまりいない時代でしたよね。

 

 

カラーボックス。

 

必ずといっていいほど3段でしたよねー。

 

 

まだCDがなかった時代のラジカセ。

 

赤色の本体に、2つの丸いスピーカーは超洗練されたデザインでした(笑)

 

 

 

オレンジの花柄模様に、薄っぺらい布団は重かった(笑)。

 

昭和の匂いがプンプンしてくる『ふすま』も懐かしすぎ!

 

細かいアイテムまで超レトロな雰囲気づくりをしているところはさすがNHKですよね。

 

これを見るためだけに半分青いを観ても面白いでしょう。

 

鈴愛の部屋の懐かしアイテムでした!

佐藤成葉立命館大女子駅伝選手がかわいい!画像付プロフィール!

スポンサーリンク

Posted by TrandyBaru